在宅介護・訪問看護

介護保険の申請場所、必要書類、代行申請について簡単解説

「介護保険の申請はどこで、何をすればいいの?」

「介護保険の申請書類って何がいるの?」

と、疑問に思ったことはありませんか。

本記事では、

  • 介護保険の申請場所
  • 介護保険申請に必要なもの
  • 介護保険の申請代行は可能
  • 郵送で介護保険の申請は可能(な所もある)
  • 介護保険申請は、親が住む市区町村で行う
  • 介護保険が出るまでの手続きの流れ
  • 介護保険の審査結果の通知が来るまでは、約30日かかる

これらについて解説してきます。

介護保険を使って介護サービスを利用したい場合は、介護保険の申請をしないといけません。

介護保険を申請して、要支援・要介護の認定を受けないといけないのです。

介護保険の申請場所

介護保険の申請場所は主に以下の2つです。

  • 市区町村の介護保険課の窓口(市役所や区役所にあり)
  • 地域包括支援センター(全国に約5400カ所。支所も含めると7000カ所以上あり)の窓口
さとの
介護保険の申請場所がで不安に思ったら、まず電話で問い合わせることをお勧めします

介護保険申請の必要なもの

介護保険を申請する時には、以下の書類が必要になります。

  • 介護保険申請書
  • 65歳以上の方は)介護保険被保険者証
  • 40歳以上65歳未満の方は)健康保険被保険者証
  • マイナンバーカードのコピー
  • 申請者の身元確認ができるもの(運転免許証などの身分証明書)
  • 主治医の意見書
  • (家族が代行申請する場合は)印鑑、委任状
ちえさん
介護保険申請時の必要書類は、介護保険申請書・市区町村のホームページにも記載してあります。電話でも問い合わせ可能です。必要書類で疑問があったら問い合わせてみましょう

介護保険の申請代行は可能

家族(代理人)が介護保険の申請代行は可能です。

介護支援専門員(ケアマネージャー)が、本人や家族に代わって介護保険の申請をする場合もあります。

申請代行する場合は、印鑑、委任状、代理人の身分証明書が必要になります。

郵送で介護保険の申請は可能(な所もある)

家族が遠方に住んでいる場合、「郵送で申請したい」と思う方もいるかもしれません。

郵送での介護保険の申請が可能かは、自治体ごとに異なります。

自治体によっては、オンラインでの申請ができるところもあるようです。

郵送による介護保険の申請ができない場合は、家族が介護保険の問い合わせや書類準備を行います。

遠方に住んでいる方は、親の住所がある市区町村の地域包括支援センターに相談しておくと、その後の対応もスムーズかもしれません。

介護保険申請は、親が住む市区町村で行う

介護保険の認定の申請は、基本的に親が住む市区町村で行います。

親が住民票を移していない場合は、住民票を移すことをお勧めします。

住民票を移していない場合は、異動先の市町村の公共サービスや地域密着サービスを利用できないことがあります。

どうしても住民票を移したくない場合は、介護保険課や地域包括支援センターの窓口に相談してみましょう。

介護保険の手続きの流れ

(市区町村の介護保険課・地域包括支援センター)に相談

介護保険申請の書類準備・主治医に介護保険の意見書を依頼

(市区町村の介護保険課・地域包括支援センター)に書類提出

認定調査(訪問調査員が自宅を訪れる)

一次判定(訪問調査員の問診と主治医の意見書をもとにコンピューター判定)

二次判定(介護認定審査会での合議)

(要支援・要介護)認定と自宅に通知

介護保険の審査結果の通知が来るまでは、約30日かかる

介護保険の申請をしてから審査結果(要支援・要介護の認定)の通知が来るまで、約30日ほどかかります。

さとの
申請をしてから30日はサービスが使えないの?と思うかもしれませんが、ご安心ください。サービスは利用できます

介護保険の申請後に「暫定的な介護保険被保険者証(介護保険資格者証)」が発行されます。

暫定の介護保険被保険者証を使えば、認定前に介護サービスを使うことができるので、ケアマネージャーさんやサービス事業者に提示しましょう。

ただし、暫定のサービス利用は以下の点で注意が必要です。

  • 暫定サービス利用していたが、認定結果が要支援・要介護に該当しなかった
  • 要介護度が想定より低く、支給限度基準額を超えたサービスを利用した

この場合費用が全額自己負担(自費)となります。

ちえさん
とは言っても、ケアマネージャーさんも暫定の段階で、要支援・要介護がどれくらいでそうかは判断しています。サービスを入れ過ぎて全額自己負担になった!ということはほとんど聞いたことがありません。暫定の段階で、ケアマネージャーさんと相談しながら、サービスを検討してください

まとめ

  • 介護保険の申請窓口は、市区町村の介護保険課(市役所や区役所)か地域包括支援センター
  • 介護保険の申請時に必要なのは「介護保険申請書」「(65歳以上の方は)介護保険被保険者証」「(40歳以上65歳未満の方は)健康保険被保険者証」「マイナンバーカードのコピー」「申請者の身分証明書)「主治医の意見書」
  • 家族やケアマネージャーによる介護保険の申請代行は可能。その際、家族の身分証明書、印鑑が必要。
  • 郵送やオンラインでの介護保険が申請できる(ところもある)
  • 介護保険申請は、親が住む市区町村で行う(住民票は移すのがオススメ)
  • 介護保険の審査結果の通知が来るまでは、約30日かかる
さとの
文章にすると少しややこしく感じますが、ケアマネージャーや介護保険課の人に聞きながらやれば、必ずできます。専門家の力を借りながら、申請手続きをしましょう

-在宅介護・訪問看護